The King's Museum

ソフトウェアエンジニアのブログ。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【Effective Java】項目76:防御的に readObject を書く

ストリームからオブジェクトをデシリアライズする readObject メソッドは実質的に public コンストラクタとして機能します。 そのため、クラスのコンストラクタで検査している正当性や不変式を readObject にも実装する必要があります。 Period クラスの例 …

【Coursera】Learning How To Learn を受講した

ひさしぶりに Coursera を受講した。 Learning How To Learn という講義。 https://www.coursera.org/learn/learning-how-to-learn 脳科学や心理学をもとにした学習のやり方を教えてくれる講義。 具体的には、 毎日少しづつ勉強した方が長期記憶に残りやすい…

【Effective Java】項目75:カスタムシリアライズ形式の使用を検討する(後半)

前回の記事ではデフォルトシリアライズとカスタムシリアライズの概要について説明しました。 hjm333.hatenablog.com 本記事では、カスタムシリアライズ実装の注意事項について説明します。 StringList のカスタムシリアライズ実装を再掲します。 public clas…

【Effective Java】項目75:カスタムシリアライズ形式の使用を検討する(前半)

シリアライズする方法には次の二つの種類があります。 デフォルトシリアライズ形式 カスタムシリアライズ形式 何の考慮もせずにデフォルトシリアライズ形式を用いることは、互換性やパフォーマンスの点で非常に危険です。 なるべくカスタムシリアライズ形式…

【Effective Java】項目74:Serializable を注意して実装する

項目74からはオブジェクトシリアライズ API について説明します オブジェクトをバイト列として符号化することをシリアライズ、バイト列からオブジェクトに復号化することをデシリアライズと呼びます。 シリアライズされたオブジェクトは仮想マシン間やネッ…

(c) The King's Museum